1832件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

パンフレットによると、物資や商業施設が集積する市街地から離れた過疎化進行している交通弱者等への買い物支援想定し、市街地過疎地連結型ドローン物流実証実験を実施しました。仮説のドローンデポから3か所の仮設ドローンスタンドまでドローン配送し、雪景色の中、住民に食料品を届けたそうです。  

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

審査結果の主な意見については、お手元に配付している資料のとおりでありますが、本特別委員会としては、新型コロナウイルス感染症影響による事業の中止に着目し、それに伴い、意見が集まった市民交流希薄化、突発的な事業対応による職員の疲弊、今後の少子高齢化進行さらなる観光振興への期待など意見を4項目に取りまとめました。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

少子化がどんどん、勝山進行しておりまして、また、予測困難な時代と言われる令和時代におきまして、どういった教育をしていくといいのかということで、子どもたちを持続可能な社会担い手として育んでいくための資質能力として、正解のない課題に対して最適解を見出していくための思考力ですとか判断力表現力、こういった能力や、あるいは異学年や異校種児童生徒地域方々をはじめ多様な人々との交流学習活動を通して

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

確実に進行したのが、いわゆる格差社会。この進行です。  厚生労働省が発表している相対的貧困率は、1991年には13.5%だったのが、2018年では15.7%に増えているわけです。  貧困線、これは可処分所得中央値の半分ということですが、これを下回る収入しか得られてない層がだんだんと増えている。G7の中でワースト2位となっています。  

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

今後も進行する超高齢社会に向け、本市の強みを生かしていきいきふれあいのつどいなどを医療や福祉と一体的に取り組み、健康診断受診率シニアクラブ加入率などのインセンティブを活動費に加算することを提案をいたします。お考えをお聞きをいたします。 次に、未来を担う子供たちが安心して学べる教育環境の充実についてお尋ねをいたします。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

次に、少子化進行を踏まえ、統廃合による優位性をどのように持たせるのかというお尋ねについてお答えします。  ただいまお答えしました本県の学級編成基準を適用し、現在の3中学校が続くといたしますと、少子化進行により、北部中学校においては令和8年度の入学生から1学級となり、令和15年度からは全学年が1学級となることが見込まれます。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

当市におきましても高齢化進行する中、前記のような病気などを患いながらも適切な支援により社会とのつながりを維持し、心配なく活動できるように配慮すべきではないでしょうか。  また、不特定多数の方が利用される市の施設観光施設に関しても、男性用個室トイレに設置することにより、施設を利用される方に衛生上のメリットと安心感を持っていただけるのではないでしょうか。  市の御所見をお伺いをいたします。

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

それと,冠水,浸水した道路において水が引いた後,アスファルトの破損が非常に進行している場合が多く,場所によっては非常に危険な箇所があります。これも早急に補修する必要があると思われますが,現状どのように対応されているのか,お尋ねいたします。 最後に,避難所について質問いたします。 

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

7月には、平泉寺保育園野向保育園保護者の方を対象にそれぞれ説明会を開催、勝山市全体の保育を取り巻く環境変化コロナ禍社会変化により想定を超えたスピード進行している勝山市の少子化現状と、それによる集団保育ができなくなっている、そういった影響などを説明し、保護者の方から御意見をいただきました。  

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

また、円安が非常に進行していたタイミングでございました。こういった予断を許さない状況でございましたので、春の段階で1年間を見通すといったことはなかなか厳しいと感じまして、秋にさらに追加で対策をもうあらかじめ設定をしていたところでございます。 また、この間、国や県の動向といったものがございます。現に、国や県の支援策も出てまいりましたので、この動向を注視してきたということもございます。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

ロシアのウクライナ侵略などに伴う原油物価高騰,加えて円安進行によって輸入に頼る製品,原材料の高騰も懸念されております。市民生活への影響は必至で,地方創生臨時交付金を積極的に活用した生活困窮者等への支援が必要です。 1つ目に,給食費負担軽減について。 毎日の小・中学校給食は,日々献立を工夫していただきまして,安くて栄養豊富な食材を調達し,おいしい給食を提供してくださっております。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

道路交通法第38条の条文には,車両等は,横断歩道または自転車横断帯に接近する場合,横断しようとする歩行者または自転車がないことが明らかな場合を除き,直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。また,横断しようとする歩行者等があるときは,直前で一時停止し,その通行を妨げないようにしなければならないと規定されています。このことが全然守られていないことの証左です。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

今年度におきましては、コロナ禍において同時進行しております原油価格物価高騰に直面する収入のない方々に対する市独自の支援策の一つといたしまして、令和2年度に実施しました、かつやまっ子元気応援臨時給付金対象を満18歳以下の子供がいる子育て世代まで拡大しまして、例えば、給食費等いろんなものへの補填という形で使っていただけるよう、それを視野に入れまして6万円を支援します。  

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

福井駅周辺では多くの再開発事業等進行中でありますが,それらの工事についてはどのような状況なのでしょうか。 資材価格高騰資材や設備の納入遅れなど,連日報道されています。長期の工事期間もあり,資材全てを押さえるということは難しいのではないかと思うわけでありますけれども,もともとタイトな計画と感じておりましたので,一市民としても工事遅れが出ないか危惧するところであります。

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

農業分野では、担い手減少高齢化進行等により労働力不足が深刻な問題で、農業の現場では、依然として人手に頼る作業熟練者でなければできない作業が多く、省力化人手の確保、負担軽減が重要な課題と捉えております。  そこで、農林水産省ではロボット、AI、IoTなど先端技術を活用するスマート農業を推奨し、ホームページで実証事例を数多く紹介しています。  

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

先日、厚生労働省が公表した人口動態統計によりますと、令和3年生まれの子供の数は81万1,604人で前年比較で2万9,231人の減少と、これまでの見込み、予想を大きく上回るスピード少子化進行しています。  勝山市の出生者数は、平成28年度の年間156人が、令和3年度は107人と5年間で約50名減少し、全国同様に想定以上に少子化が進んでいるのが現状です。